ホストクラブ 営業時間
皆さんは、ホストクラブの営業時間をご存知ですか?
夜の世界の水商売ですから、ほとんどの方が「夜遅くまで営業している」ということをご存知だと思います。ほとんどの人が知っていると思います。
では、実際にホストクラブは何時から営業を開始し、何時まで働いているのでしょうか?
ホストクラブの営業時間とは?
ホストクラブの営業時間は何時から何時までなのでしょうか?
ホストクラブの営業時間は、大きく分けて2つの時間帯に分かれています。
1部営業とは、「夕方(18時頃)」から「深夜」までの時間帯を指します。
2部営業」とは、「日の出(午前5時頃)」から「正午(午前0時頃)」までの時間帯を指します。
一般的なホストクラブは、この2つの時間帯のどちらか、または両方で営業しています。
まれに、3つ目の時間帯で営業しているところもあるようです。
営業時間は昼過ぎから夕方にかけてで、第1、第2の時間帯とは重ならない(ただし、この時間帯は需要が非常に少ないため、採用する店は少ない)。
ホストクラブが営業していない時間帯は?
ホストクラブが1部リーグのように夜に営業していることは知っていても、2部リーグのように朝から昼まで営業していることは聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。
なぜこのような時間帯に営業しているかというと、ホストクラブの営業時間は「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」によって規制されているからです。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」では、ホストクラブやキャバクラなどの社交飲食店は、「午前0時(※一部地域では午前1時)から翌朝6時まで」営業することができません。
したがって、営業時間には3種類あります。
ちなみに、"午前6時 "というのは比較的最近の法律上の時刻で、かつては 日の出でした。
この「日の出の時刻」の解釈は、店によってまちまち。
しかし、お客さまの中には電車が走っていないとお店や会社に行けない人もいるので、「始発の電車が走り出す5時頃」というのが一般的でした。
昔は、今よりも1時間ほど早く開店していたのです。
勤務時間の違いによるメリット
ホストクラブで アルバイトをすると、夕方から仕事を始めて終電で帰宅することができます。
そのため、大学生や専門学校生などの学生ホストの多くは、始発から営業しているホストクラブで働いています。
また、17時前後に働くサラリーマンの副業としても悪くない選択肢だと思います。
時間に融通が利き、普通のアルバイトよりも高収入が期待できるのが「1部」のメリットだと思います。
2部」のホストクラブで働くと、夜中に起きて夜明けから働き、夕方には寝るというように、1日のリズムが逆転してしまいます。
しかし、ホストとして大金を稼ぎたいのであれば、女性客が多く来店し、店側が優秀な人材を求めている「2部」で迷わず働くべきです。
第二部でホストとして頑張れば、普通のOLの何倍もの収入を得ることができます。ホストクラブに就職する」という気持ちで、夜の世界に飛び込んでみるのもいいかもしれませんね!